おたふくかぜは、流行性耳下腺炎ともいわれ、ムンプスウイルスの感染によって発症します。一般的には子どもの病気ですが、思春期以降にかかると症状が重くなるといわれています。高熱や耳下腺の腫脹などがおこり、多くの場合は回復しますが、後遺症として難治性難聴になることがあります。難聴の後遺症は1000人に1人程度の頻度で発生するとされ、片側(まれに両側)の聴力がほぼ失われてしまいます。
 おたふくかぜのワクチンは任意予防接種ですが、北竜町ではおたふくかぜワクチン費用の全額助成をしています。

【対象者】
北竜町に住民登録がある1歳~年長児までの方

【接種回数】
一人につき2回まで

【推奨される接種時期】
1回目を1歳代(~2歳誕生日前日までに接種し、2回目を年長児で接種します。)

【実施医療機関】
北竜町立診療所、津田こどもクリニック、深川市立病院、深川市立納内診療所
※上記以外の医院にて接種を受ける必要のある方は、こども・くらし応援課 健康推進係までお問い合わせください。

問合せ/こども・くらし応援課 健康推進係 0164-34-7031